グランピエの展示会「花紋付の絨毯」を見に、今朝は鹿ヶ谷山荘へ。
ラグを探し続けて久しいのですが、できる限り原毛色で気に入った柄、大きさにも理想があるものですから、なかなか出会えず今に至ります。
寺町のお店やたまに宝ヶ池、鹿ケ谷山荘で行われているラグ展にも何年か前に足を運んだことがありますが、いまだに継続中。
ここまでくると心掴まれるものが見つかるまで気長にいこうとの気持ちでして、今日も気軽な思いで伺いました。
紅葉の盛りに入った京都市内、鹿ケ谷も色づき始め山荘周辺もこの様子。
建物も環境もとても素敵な所で、私の大文字登山コースでもあります。
少し高い位置にあるので、ここまで足を止めずに上がるとそれなりに息が切れて。
写真では伝わりにくいのですが、足腰の不安な方はタクシーを使われた方がいいかもしれません。
オープンと同時に伺ったのですが、1枚ずつ異なるトライバルラグの見応えある数に時間いっぱいで。
いろいろと相談に乗ってくださり、わたしの理想に近いものを次週追加してくださるともあって一時中断。
前半の会期は本日で終わりますが、残り11月29日、30日、12月1日と予定されていて、その間に伺う予定です。
ぐっときたらいいなと思いつつ出会えなくても焦らないと、1週間ちょっとドキドキです。
TrackBack URI