Enable Javascript to browse this site, please.
生活用品と器の店
赤岳鉱泉での夕暮れ。
皆同じ夕暮れを見て、暗くなると共に就寝。 Details »
Published on 2014/08/31 16:57. Filed under: 山・岩
9月の営業日をお知らせいたします。
Details »
Published on 2014/08/30 17:06. Filed under: お知らせ
山紀行を中断しまして入荷のご案内を。
沖縄北窯の器が届きました。
Published on 2014/08/29 15:38. Filed under: 商品
赤岳展望荘に到着。
奥には富士山、改めて感じるきれいな形。 Details »
Published on 2014/08/28 17:19. Filed under: 山・岩
行者小屋で一服。
赤岳鉱泉と同じくこちらにもフリーの水場があります。 Details »
Published on 2014/08/26 18:17. Filed under: 山・岩
赤岳鉱泉に到着。
天候との兼ね合いで1日目、2日目の行動時間を決めた結果、 Details »
Published on 2014/08/25 18:37. Filed under: 山・岩
6時頃駐車場を出発。
美濃戸山荘を過ぎるとすぐに分岐があります。 Details »
Published on 2014/08/24 17:34. Filed under: 山・岩
当店で販売をしている1枚板のイチョウ材まな板をより長持ちさせるため、この度木材用メンテナンスワックスの取り扱いを始めました。
Published on 2014/08/23 17:45. Filed under: お手入れ, 商品
南八ヶ岳の縦走へ前夜発1泊2日で行ってきました。
諏訪インターで下り、美濃戸の登山口へ。 Details »
Published on 2014/08/22 18:25. Filed under: 山・岩
益田まで足を延ばしグラントワ内の石見美術館へ。
落ち着いた赤が印象的な外観、こちらも石州瓦 を使った建物です。 Details »
Published on 2014/08/19 17:18. Filed under: 建築・意匠, 旅, 鑑賞, 食
温泉津の森山窯へ。
買い付け品については昨日のブログをご覧ください。 Details »
Published on 2014/08/18 17:07. Filed under: 仕入, 旅, 食
山陰への仕入紀行中ですが、森山窯の入荷案内をさせていただきます。
瑠璃釉は濃く、白釉は透け感のある緑がかったものに、 Details »
Published on 2014/08/17 14:29. Filed under: 商品
ロ ク 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町18番地メタボ岡崎101 tel/fax:075-756-4436 13:30-19:00
赤:休業日 22日:13:30〜18:00 28日:11:00〜19:00 本年より営業時間が13:30〜19:00に変更となりました。